☆住宅のメンテナンス、人間でいえば健康診断 ⁉

☆ 定期点検(住まいの健康診断) で家は長持ちします。常日頃のメンテ、は大切です!

★まだまだ住めるから大丈夫、問題はない、そう思いメンテナンスを怠る人が、最近多いですねぇ。
家が駄目になるか、何か問題が起きてから気が付き大騒ぎ・・・よくある事ですが構造上、問題がなければまだ良いのですが雨漏りを気付かず放置していたとか、外壁のコーキングの割れをそのままにしておいたことで起きた柱の腐食などでは、早期だと補修で済みますが時がたてば大がかりな工事になることもあります。

★外に出たエアコンの配管から雨水が侵入、気が付かず年月が経ち雨が漏っていると、リフォーム依頼があった雨漏りの例です。エアコン本体から外壁サイデイングに穴をあけ配管を1階に設置した室外機に接続しています 配管工事は問題ないのですが、外壁に出した配管の処理が雨漏りの原因と分かりました。見た目ではほとんどわかりませんがパテで処理した穴から雨水が年月を経て内部に侵入したものと思われます。2階を支える梁の3分の1が腐食でスカスカでした。

2階屋根を支える柱も原型はなく壁で支えられている状態です。ここまでひどいのには驚きました。まさか?と思う箇所からの雨漏りこれも定期的なメンテナンスで発見できます。いつ来てもおかしくないといわれている大地震に備え住まいの点検を今一度見直すことをお勧めします。

 

★私も地域を決めて訪問したり、チラシを配ったりしていますけど、いや・・・悪質業者ではありませんよ!
大きな地震があってからでは遅いと思ったからです。以前静岡で震度5強の地震がありましたその時は屋根瓦のずれや棟が落ちたりで屋根の修理が殺到してパニックになったことがありました。3ケ月~6ケ月、工事待ちでどうすることも出来ませんでした。災害はいつ起きるか分かりません、起きてからだと工事もすぐには出来ません。

★住宅のメンテナンスは、人間で言えば健康診断と同じです。手遅れにならない様、定期的に受ける事をお勧めします。悪いところは早く治せば大がかりな工事をしなくても済みますしお金もかかりません。家は完成した瞬間から劣化が始まります。10年、20年長い様ですがあっという間に過ぎていきます時間の経過とともに老朽化します。定期的なメンテを怠ると人間でいえば命を落とすことになります。

早期発見で修繕もできますが手遅れになると大がかりな工事になり工事費もかさみます。

★長寿命の家は手入れから・・!
住んでいる人が大切にお手入れをしてこそ、家は長持ちするものです。又、定期的なメンテナンス、修繕をしていれば長寿命の家になります。住宅の設備機器の寿命も10年~20年といわれています快適性を少しでも長く保つためにも、設備機器も定期的なメンテナンスが重要になります。住まいは生活をしていく上で大切な場所です。我が家をいつまでも美しく、維持していくには、常日頃のメンテ、修理が大切だという事をわかってもらえたらうれしいです。

アーベルホーム園畠建設は静岡県静岡市葵区を中心に、大工の棟梁が自ら選んだ自然素材をふんだんに使い、一棟一棟真心込めた健康木造住宅を建てる建築工務店です。
主な施工エリア:静岡市(葵区・清水区・駿河区)・藤枝市・焼津市・島田市 ほか
>アーベルホーム園畠建設

アーベルホーム園畠建設

アーベルホーム園畠建設ではご家族の健康を第一に考え、こだわりぬいた自然素材と大工棟梁園畠の技で一棟一棟丹精を込めて大切に建てています。『頑丈で健康な家』が当社の特徴です。
新築の注文住宅はもちろん、自然素材を使ったリフォーム・リノベーション、無垢の木の知識、住まうご家族の健康、とりわけ子供たちの健康への願い…ホームページだけではとても伝えきれません。
まずは一度、フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お電話でのご質問もいつでも大歓迎です。

CTR IMG