☆補助金を活用した内窓リフォーム‼ 焼津市N様邸

窓リフォームは内窓設置(二重窓)が簡単!!

今ある窓の内側にもう一つ窓を付けて二重窓にする事で断熱性の高い窓にグレードアップできます。

【 工事前の一枚ガラス入り単体サッシ戸 】

南向きで日当たりが良い為、夏場日射熱で室内の温度が上昇しエアコンもフル回転の状態 35年前のサッシはガラスも単体(1枚)で温度差によっては結露も発生します。窓が大きいので結露で水滴も半端ではなかったようです。『10畳間の掃き出し窓』

【 二重窓を取り付け完成した10畳間の掃き出し窓 】

Low-E複層ガラス→特殊勤続膜を室内側のガラスに施すことで一般複層ガラスと比較して約1.5倍の断熱効果が有ります 日射しの温もりを取り入れながら、室内の暖かい空気を外に逃がしにくいガラスを入れています。冬の暖かさを重視して全内窓に採用しました。

【 洋間6畳間の一枚ガラス入り掃き出し窓 】

大きな窓で1枚ガラス入りサッシは温度差によって結露が発生します。また夏の暑さや冬の寒さをエアコンに頼ると光熱費がばかになりません。 夏は室内熱中症の危険も!熱中症というと屋外に目がいきがちですが、室内で発症するケースも少なくありません。

窓まわりのリフォームで昨日とは違う快適な日常がやってきます。

【 窓リフォームが完成した室内 】

◎寒~いの問題 → 暖房を付けているのに全然暖かくならない。【対策は】→①窓を変えたり、内窓を取付けたりすることで外からの冷気の侵入をシャットアウトし暖房の効きを良くします。②断熱と同時に日射熱を取得し冬の暖かさを重視するなら室内の暖かい空気を外に逃がしにくいガラスLow-E複層ガラスクリアをお勧め!

夏は『室内熱中症』の危険!?窓の断熱性が低いと窓の表面に結露が発生します。

◎結露発生のプロセス→①室内で水蒸気が発生します。②冷たい外気が窓の表面温度を下げる。③水蒸気を含んだ室内の空気が窓に触れる。

結露を放っておくと、カビが発生 アレルギーや喘息の要因になります!窓まわりのリフォーム「窓の断熱性を高める」で昨日とは違う快適な日常がやってきます。

アーベルホーム園畠建設は静岡県静岡市葵区を中心に、大工の棟梁が自ら選んだ自然素材をふんだんに使い、一棟一棟真心込めた健康木造住宅を建てる建築工務店です。
主な施工エリア:静岡市(葵区・清水区・駿河区)・藤枝市・焼津市・島田市 ほか
>アーベルホーム園畠建設

アーベルホーム園畠建設

アーベルホーム園畠建設ではご家族の健康を第一に考え、こだわりぬいた自然素材と大工棟梁園畠の技で一棟一棟丹精を込めて大切に建てています。『頑丈で健康な家』が当社の特徴です。
新築の注文住宅はもちろん、自然素材を使ったリフォーム・リノベーション、無垢の木の知識、住まうご家族の健康、とりわけ子供たちの健康への願い…ホームページだけではとても伝えきれません。
まずは一度、フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お電話でのご質問もいつでも大歓迎です。

CTR IMG