☆木の生命力を、家づくりに生かす?

木には、自然がくれた強度と耐久性が息ずく。

木は、鉄やコンクリートに比べると弱いと思われがちですが、実は重さ当たりの強度を比較すると木は一番強いことがわっています。この軽くて強い木を活かして建てられるのが【在来工法と呼ばれる木造軸組み住宅】です。この工法は、柱や梁を主な構造材として木組み(軸組)をしていく物で、木の特徴を知り尽くした日本ならではの家の建て方で、昔から伝わる伝統的な構法です。中でも無垢の木は本来、百年以上も変わらぬ強度で住まいを支えてくれるものです。

『鉄やコンクリート』は時間と共にだんだん酸化が進んで強度が落ちてきます。木は経年劣化がほとんど見られません。木に息ずく自然の生命力にはただ、驚かされるばかりです。木の大敵は水分です特に湿気には注意が必要で、水気にさらされたままだと、腐ったりシロアリに食べられたりします。乾燥した状態を保ってやれば百年以上も変わらぬ強さを保ち続けてくれるのです。

【木は地震に弱いというのは、うそ!】→ 木には柔軟性という特徴があります。コンクリートで固めた鉄骨の家と違って地震のエネルギーに真っ向から耐えようとするのではなく【木の家は】、エネルギー(地震の揺れ)を木のしなりで吸収する、受け流す造りになっているのです。例えれば、体の大きな人にまともに力勝負で臨むのではなく、相手の力を受け流したり、その力を利用して相手を倒すみたいなものです。「柔よく剛を制す」ですね。木は地震の揺れを吸収するので地震に強いのです。

地面の湿気対策、室内の結露対策】→ 地面の湿気が伝わりやすい床下や室内の壁の内側の結露対策は重要です。床下の湿気は建物を支える主要部分です。シロアリに食べられると強度も劣り耐久性にも影響が出てきます。また室内の結露により家カビやダニの発生源になって来ます。これらの対策は、素材選びと同様に重要な対策になって来ます。『木の大敵は、水分』です乾燥した状態を保つことです。

床下の湿気、シロアリ防蟻、消臭、1階の床下地は外廻りが囲えるまでは張らない。乾燥した条件の元、徹底した信念で施工しています。【弊社施工例 :アンダープロテクト木炭塗料状況 】

家づくりに役立つ、木の強さに関する建築用語を解説

べた基礎】→地盤全体に鉄筋を配筋しそこにコンクリートを流し込んで造り基礎。鉄筋コンクリート面全体で建物を支える構造になっている為強度の点で他の基礎よりも優れている。

【経年劣化】→ 年と共に強度が低下すること。木はこの経年劣化がほとんど見られず、百年、2百年という長期間、強度が衰えない事がわかっています。

【真壁工法】→ 壁の骨組みを造る日本伝統の工法で、柱を壁の表面に出して仕上げる造り。湿度の高い日本の気候に適した工法と言える。主に和室の壁に取り入れられる。

【火打ち】→ 土台、梁など、直角に交わる部材を補強する材、これにより三角形の構造を組むことが出来より強固な接合部とすることが出来る。(火打ち梁)、(土台火打ち)として使われる。

「火打ち梁」→ 小屋組みの角やスパンの広い梁組に横からの力に効果を発揮…(補強材) 「柱を見せた新壁工法」柱と柱の間に壁を造る塗り壁と柱が湿度を調湿してくれます。

アーベルホーム園畠建設は静岡県静岡市葵区を中心に、大工の棟梁が自ら選んだ自然素材をふんだんに使い、一棟一棟真心込めた健康木造住宅を建てる建築工務店です。
主な施工エリア:静岡市(葵区・清水区・駿河区)・藤枝市・焼津市・島田市 ほか
>アーベルホーム園畠建設

アーベルホーム園畠建設

アーベルホーム園畠建設ではご家族の健康を第一に考え、こだわりぬいた自然素材と大工棟梁園畠の技で一棟一棟丹精を込めて大切に建てています。『頑丈で健康な家』が当社の特徴です。
新築の注文住宅はもちろん、自然素材を使ったリフォーム・リノベーション、無垢の木の知識、住まうご家族の健康、とりわけ子供たちの健康への願い…ホームページだけではとても伝えきれません。
まずは一度、フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お電話でのご質問もいつでも大歓迎です。

CTR IMG