昔の家とこれからの家との寒さの違い‼
【断熱性を高める、高断熱の家】断熱・気密がしっかりしていなかった昔の家は、暖房を掛けても部屋全体が暖まらず家の外へ熱が逃げて行ってしまうためです。これからの家は断熱性を高めることで同じエアコンの設定温度でも暖まった室内の空気を外に逃がすことなく部屋全体を暖め、断熱性の低い住宅に比べて体感温度が高くなり快適性が向上します。断熱性が優れていると、室内の熱が外に逃げにくくなり、暖房をかけた部屋では壁の表面温度も高く維持されます。
【コールドドラフト現象】→建物の断熱性能を高くすると部屋ごとの温度差は少なくなります。暖かい部屋から、ローカや玄関へ出たときの不快なヒンヤリ感、浴室やトイレにおいても同じ事、室内の温度差。断熱性能を高くすることで、こういったヒートショックのリスクが軽減されます。せっかく暖房で暖められた部屋の空気も断熱性能が低いと窓辺で冷やされた空気は冷たい空気となって室内の下層に流れ込みこれによって実際の室温より体感温度が低くなってしまうのです。
【家の気密を高める効果】昔の家は気密性・断熱性が低い為、冷えた壁、床、天井からも熱が奪われ窓や家の隙間から暖かい空気がどんどん逃げて行くのです。これを防ぎ、暖かい家にするには、家の気密を高め断熱性を高める事によって室内の温度差の小さい家になり快適性が向上し、その効果が高まる。
暖かい家+住む人の健康を考えた家が理想の住まい❔
断熱性能を高めるには、何の材質(素材)を使い何ミリの厚さの物を入れるかが大切になって来ます。断熱性が優れていると、室内の熱が外に逃げにくくなります。また暖房をかけた部屋では壁の表面温度も高く維持されるので、断熱性能の低い住宅に比べて体感温度も高くなり快適性が向上します。しかし、断熱材には様々な種類がありそれどれのメリット、デメリットがあります。その為、どの断熱材が一番良いのか?という正解はありませんが、人体に害のない素材と予算内で施工できる断熱材を選ぶのが一番良い!断熱材選びの基準としたい。
※羊毛断熱材で包まれた家は壁の中の「壁内結露」も安心!健康住宅には欠かせない素材です。
断熱材の種類 【メリット。デメリット】選ぶポイント❔
【無機繊維系、断熱材】→鉱物などを原料とした断熱材で ① グラスウール ➁ロックウール など鉱物が原料なので、熱に強く燃えにくい。デメリットは湿気に弱いので結露対策が必要になって来る触れるとチクチクするのでアレルギー体質の人は注意!ガラス繊維が飛散するので施工が大変‼
【木質系、断熱材】→ 自然素材の木質系の素材を使用した断熱材。 『セルロースファイバー』新聞紙や段ボールなどの天然木質を原料とした棉状の物。施工方法は、壁や天井に吹き付けて行く充填工法。高気密性を確保でき、吸放湿性があるので内部結露の発生を抑制する効果がある。また環境に優しく防音・吸音効果もある。最大のデメリットと言えば、価格が高いのと専門業者の選択が難しいのが難問。
【天然素材系、断熱材】→自然の身近な素材を利用した断熱材。主流ではないものの健康住宅などには欠かせない注目の素材。『羊毛断熱材』サーモウールとも呼ばれ原料は、ズバリ羊毛で体に優しい、防虫処理をしたもの防虫効果は半永久的に断続される。最大の魅力は ① 羊毛特有の高い調湿力と断熱性。② 自ら湿気を吸い、放湿し空気をため込んで断熱すると言う即効性のある効果は他の断熱材には見られない凄い魅力ある断熱材と言える‼ ③ 耐久性に優れているので古くから絨毯(じゅうたん)などに使われているのも凄いです。デメリットと言えば、価格が高い(高価) 施工する業者が少ないというのが難問。生きている断熱材ともいえる。
※自ら湿気を調湿してくれる魅力ある断熱材は羊毛(サーモウール)断熱材だけです。【弊社:標準仕様】