≪2世帯住宅のメリット・デメリット≫ その対処方?

2世帯住宅の3つの型「完全分離・部分共用・完全同居」

【二世帯住宅にする場合】、間取りや設備などの状況により3つの型に分けられます。それどれに特徴があり、住宅の規模や「親世帯と子世帯のゾーン分け」をどうするかなどの問題もありますが?各世帯のライフスタイルに合わせ、共有にする空間や設備の使い方のルールの確認を事前にしておく必要があります。2世帯にする事で駐車場代、車の共用、固定資産税、電話代の使用料、など『経済的なメリットは大きく感じられます』。また、共働き夫婦が主流になっている中で、子育ての面でも親近に対するメリットを感じるようになります。

完全分離型2世帯】→ 各世帯のプライベートが守られる.公共料金などの費用負担が明確(親世帯と子世帯の使用料金が別になる)。将来の賃貸化など、柔軟な利活用も可能。生活面で完全に別になる為、設備(キッチン、バス、トイレ)が重複するので工事費、維持管理費などのコストは高くなって来ます。

部分共有型2世帯】→ 共有する部分の形態はさまざまです。例えば「玄関のみ共有」、「玄関と浴室のみ共有」、「玄関・浴室・リビングのみ共有」など建物の規模にもよりますが各世帯のライフスタイルに合った型にするのがポイントです。プライベートの問題、生活費負担などの問題がかかわってきますので柔軟な利活用が困難になる事も認識する必要があります。

【完全同居型2世帯】→同じ家で同居するタイブ。【メリット】→ ① 家族がお互い助け合える。家族の絆が深まる(親世帯が高齢で介護が必要になったとき、家族全員でサポートできる) ➁ 将来的に一世帯で暮らすことになった時、間取り変更などの対応がしやすい。 ③ 無駄なスペースが生まれにくいなど・・・【デメリット】→ ① 生活スペースの大半を共有している為、プライベートの確保が難しい。 ➁ プライベートのスペースが寝室に限られる。

 

設備機器の共有はストレス、不安の元になりやすい。

2世帯の場合、親世帯、子世帯、要らぬ気づかいや干渉をしない事は大事なことですがそれが長い間にストレスになって来る事もあります。生活のリズムの違いから生じて来る問題でトラブルに発展しがちです。特に浴室は双方にとってストレスの元になりやすい場所。同じくトイレ、キッチンなどの設備も不安の出やすい場所です。共用にすれば光熱費、水道代などを抑えられルメリットもありますが、「こんなはずじゃなかった」という後悔をしない為にも、トラブルの芽は【設計段階】で摘んでおく必要があります。この様に2世帯住宅にする場合、予想されるいろんな問題を一つひとつ事前に解決していくことが後で後悔しないポイントですね。

 

※完全同居型は、家族間の関係性がかなり重要になるため、設計の段階で親世代、子世代でよく話し合う事が大事です。2世帯での生活には適切な住まいのかたちが必要となる為分離して生活する方法もあるという事も知っていてほしいと思います。

アーベルホーム園畠建設は静岡県静岡市葵区を中心に、大工の棟梁が自ら選んだ自然素材をふんだんに使い、一棟一棟真心込めた健康木造住宅を建てる建築工務店です。
主な施工エリア:静岡市(葵区・清水区・駿河区)・藤枝市・焼津市・島田市 ほか
>アーベルホーム園畠建設

アーベルホーム園畠建設

アーベルホーム園畠建設ではご家族の健康を第一に考え、こだわりぬいた自然素材と大工棟梁園畠の技で一棟一棟丹精を込めて大切に建てています。『頑丈で健康な家』が当社の特徴です。
新築の注文住宅はもちろん、自然素材を使ったリフォーム・リノベーション、無垢の木の知識、住まうご家族の健康、とりわけ子供たちの健康への願い…ホームページだけではとても伝えきれません。
まずは一度、フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お電話でのご質問もいつでも大歓迎です。

CTR IMG