構造用面材ハイベストウッド張りと遮熱・透湿シート張りに着手‼
ハイベストウッドが張れたのでサッシの取り付け工事に入っています。 外壁に張るハイベストウッドも妻側の屋切り部分を残すのみで張り終わります。天気の良いう […]
ハイベストウッドが張れたのでサッシの取り付け工事に入っています。 外壁に張るハイベストウッドも妻側の屋切り部分を残すのみで張り終わります。天気の良いう […]
室内柱の木炭塗布完了。 室内柱1mの高さまで木炭塗料塗り終わりました。 柱と土台木炭防蟻後プレートでビス締め外回り全柱‼ シロアリや他 […]
外回り柱、上下にステンレスプレート金具をビス締め 屋根工事が完了したので外回りの柱と土台、軒桁と柱にステンレスのプレート金具をビス締めで取り付けました […]
檜の柱なのに1mの高さまで木炭塗料塗るってすごい‼ 檜材は耐久性、耐水性が有り強度も強いことから建築材として魅力のある素材です。水に強い […]
上棟終盤、高所での軒先の鼻隠し取付作業‼ 上棟も終盤、屋根の野地板張り作業を残すのみまで来ました。軒先の鼻隠し、広小舞を取り付けると屋根 […]
藤枝市高柳Ⅰ様邸の上棟風景① 今日は上棟日です。朝方雨が激しく降り上棟が心配されましたが、一日何とか持ち応えました。平屋建ては屋根面積が大きいので仕事 […]
~木炭塗料塗布が完了した土台敷状況~ 上棟を明日に控え土台敷、大引き根太まで完了しました。 仮設足場を工事安全の為、先行に掛けています。塗布したばかり […]
~檜の土台の裏側にも木炭塗料塗布~ 基礎の上に120幅のパッキンを敷き詰め檜の土台を敷き始めています。 平屋建てなので基礎の面積も広く2階建ての倍にな […]
~基礎が真っ黒‼床下が綺麗。(床下のメンテナンスが楽にできる) 養生期間を経て基礎スラブ、立ち上がりに木炭塗料を塗り始めました。まだ初期 […]
≪建物を支える基礎工事は現場管理が重要‼≫ 基礎工事は家づくりをする工程の中で一番重要な位置付けになります。コンクリートを打ってしまえば […]
~現場、工事状況~ 現場の状況を日を追って後悔していきます。 3月末から解体工事始まる。 更地後敷地の地盤調査を実施。 4月から基礎工事 […]
格子枠をはめ込んだ階段室の手すり壁‼ 暗くなりがちな手摺壁に採風用に檜の格子を手づくりで考えてみましたホールが明るく木の香りする2階ホー […]