癒しの空間、ロフトのある遊び心を兼ねた子供室‼(増改築実例)
自然素材を取り入れた木の香りと呼吸する塗り壁 子供室を必要とする期間は10年くらいと考え、多目的な用途にも使える事を前提に間取りを考えてみました。 新 […]
自然素材を取り入れた木の香りと呼吸する塗り壁 子供室を必要とする期間は10年くらいと考え、多目的な用途にも使える事を前提に間取りを考えてみました。 新 […]
玄関サッシの色あせと、白いアルミの錆が気になってどうにかしたいけど一度見てもらいたい・・・と言う相談を受け調査に行ってきました。 ブラウン系の色の玄関 […]
水を含んだ土台、特厚30ミリの床合板は乾ききれない内に外壁からふさがれ工事が進められたものだと思いました。 築後3年目で部屋中、カビ臭く […]
雨降りの上棟は家の為、安全の面からも良い事はない。 木材は一度水を含むと水分量(含水率)が多くなります。雨が降った後の天気の回復と同時に木材が急激に乾 […]
乾燥材で建てられた2階の骨組み 春先は雨が多くなります。この時期に家を建てられる多くの施主様方は天気が気になる所です。 なぜか?・・・完成前の新居を、 […]
自然・無害・安全なアーテック工房のヘルスコキュアー 床下の湿気環境を考慮することは、床下の結露やカビを発生させないためにも、とても重要なことです。 常 […]
自然の光で室内が明るく木の香りで心も体も癒される空間 自然が持つ優れた点を最大限に取り入れるのがパッシブデザインの家の特徴で、いろいろなメリットがあり […]
床下がいつもきれいで嫌な臭いがしません 新築したOB様の定期点検を管理しながら定期的に行っています。 家を支える大切な床下は、地面からの湿気がこもりや […]
木造住宅の一般的な構法の種類とそれぞれの特徴を知る‼ 日本の木造には昔ながらの伝統構法があります(神社仏閣や古民家と言われる伝統のある構 […]
2階に子供室を増築するにあたり1階部分の押し入れの壁を解体してダブルに筋交いを入れて耐震補強する事になりました。 既存の押し入れを一時天井まで撤去(解 […]
工事中の洗面室と0.75坪のユニットバス設置工事完成しました。 ユニットバス設置前の浴室床下。 通常は砂利を敷きユニットバス設置位置の浴槽及び洗い場の […]
坪庭工事、大和張りの塀が完成しました。掃き出し窓から離れになっている浴室が直接見えない様、羽目板を交互に大和張りに張って目隠しにしています。周りの壁も […]