基礎のコンクリート2回打ちは前のブログ記事で説明しましたが通常一般に行われている基礎の打設方法です。1回打ちは特殊な工法になります。
強度はベタ基礎の場合立ち上がりと床のベースが一体となるのでコンクリートのつなぎ目がなく型枠付のハンチパネル工法は特殊と言えます。
1回打ちを型枠合板でやるとなると大変になるか、できない。
通常は写真上のように、床のコンクリートが乾いてから立ち上げを型枠で組んでコンクリートを打ちます。これが2回目の打設になります。
基礎の天端の水平を取るためレベラーを流し込んで調整している状況!
立ち上がり、のコンクリートを打って余り乾かない内に、天端の水平を取る為、柔らかくした特殊なコンクリートを型枠に流し込んで水平を取ります(レベラー)。
昔は、立ち上がりのコンクリートが固まり養生期間を見て型枠を外してからモルタルで天端の水平を取っていましたが、最近ではこの方法(レベラー)が一般に行われています。
ただし、レベラーの調整を間違うと水が引け固まったときに天端がボコボコになり本来水平になる基礎の天端に支障を起こす事になるので要注意!