ビックリ‼ 点検で見つかった危険な軒周りの腐食箇所。③

高い所なので下からでは細かい所が見えなかったので仮設足場を掛けた後、再度建物全体の再点検をしました。
破風板は触るとボロボロの状態で道具を使わなくても素手で取れチョット驚きました。
軒天井の板はべニア合板で張っていて風化し、これもボロボロでひどい状態でした。

原因の一つは樋の掛け方にもあります。カラーベストの軒先が樋に少ししか掛かってなく雨水が樋の中に入って行かない為、鼻隠しを伝わって軒天井に伝わったものと考えられます。
又破風板、鼻隠しの塗装も剥がれて雨水が浸透したようです。

建物の裏側、太陽が当たらないこともあり腐食はかなりひどい状態でした。BSのアンテナを止めているビスもほとんど効いていないようでした。

これらも定期的なメンテナンスをしていないこともあると思いますが、破風、鼻隠しなど常に雨や日差しを受ける箇所はどんな塗装をしてもこうなる事をよく知っておくとよいかな?と思います。

木は雨にあたらなければ長く持ちます。外回りの雨にあたる箇所に使う場合はガルバリウム鋼板などで囲うと腐ることはないと思います。

デザインを考える人は別ですが実用性経済性を考えると長持ちする家づくりを私は勧めます。

アーベルホーム園畠建設は静岡県静岡市葵区を中心に、大工の棟梁が自ら選んだ自然素材をふんだんに使い、一棟一棟真心込めた健康木造住宅を建てる建築工務店です。
主な施工エリア:静岡市(葵区・清水区・駿河区)・藤枝市・焼津市・島田市 ほか

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/clxs001/abel-home.net/public_html/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:637 Stack trace: #0 /home/clxs001/abel-home.net/public_html/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/clxs001/abel-home.net/public_html/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/clxs001/a...') #2 /home/clxs001/abel-home.net/public_html/index.php(17): require('/home/clxs001/a...') #3 {main} thrown in /home/clxs001/abel-home.net/public_html/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 637