☆今年は、種類より数を増やしてグレードアップ「家庭菜園」❔
≪今年もグレードアップして、家庭菜園始めました。≫ 今年は暖かい日が続いたので昨年より少し早く苗を植えました。菜園も6年目になります。最初のころに比べ […]
≪今年もグレードアップして、家庭菜園始めました。≫ 今年は暖かい日が続いたので昨年より少し早く苗を植えました。菜園も6年目になります。最初のころに比べ […]
始めてでも、気軽に出来る菜園づくり‼ 菜園で育った野菜達、今朝収穫しました。昨年より、キュウリ、ナス、ピーマンが沢山収穫出来ました。プラ […]
コロナ自粛中、5月の始めにプランターに植えたミニスイカが凄いことに!・・・ 5月の始めにプランターに植えたミニスイカの苗がここ1週間のうちにツルが見る […]
庭先の2本のびわの木、今年は生り年で甘い! 庭にある2本のびわの木が今年は豊作です。お客様、近所にもお裾分けしました。去年より立派な実になり甘くておい […]
☆家庭菜園で気分を変えた日々、野菜は自家製で自給自足生活!! コロナの影響は、計り知れませんが、感染を広げない事が大事。不要。不急の外出を控えて、5月 […]
家庭菜園を始めて今年で5年になります。種類も増やしてみました。 今年に入りコロナ感染の影響で、お客様訪問も控えさせていただいています。仕事も思う様にで […]
今年もびわ、沢山なり収穫出来ました。我が家の庭に2本のびわの木‼ 庭先に植えたびわ木、何気なしに種から植えたまさかこんなに大きくなるとは […]
【まるでブドウの様、実が付いたミニトマト】 【事務所の横に造られた菜園。発育が凄い‼】 毎年、仕事の合間を見て家庭菜園を、 […]
【赤いぶどうの様な房に鈴なりのミニトマト】 今年もミニトマトが沢山収穫できました。今年で3回目の家庭菜園1年1年収穫の量が増えてきました。これも経験で […]
【敷地に植えてあるびわの木、今年は鈴なりです。】 昨年は春先風の強い日が多かったせいか?まだ実が小さいうちに風で落ちてしまいほとんど収穫できませんでし […]
【枝豆の種を容器に個別に植え保管】 網をかけ豆が食べられない様にしないとハトの餌食になることが経験をしてわかりました。管理は大事ですね。 […]
防蟻材ヘルスコキュアーの空き缶にトマト、ピーマン、ナス、オクラ、シソの葉などの野菜の苗を4月の初めに植えました。 菜園にはキュウリやソラマメも植えてい […]