家づくりの流れ・・・基礎工事・・生コン車による通常のコンクリート打ち

型枠組みによる通常のコンクリート打設状況。T様邸

通常施工されている打設工事、底盤のコンクリートが固まってから外回りの内側型枠~間仕切りの立ち上げを組んでいきます。よってコンクリート打ちは1回目の底盤と立ち上げのコンクリート打ちの2回になります。

コンクリート底盤と立ち上げ部分に繋ぎ目が出来ますが立ち上げ部分の補助筋は底盤の配筋としっかり連結します。

配筋後、底盤のコンクリート1回目の打設状況。S様邸

底盤のコンクリート打ちで気を付けなければならない事はかぶりが十分とれているかの確認、チェックです。防水フィルムと鉄筋の隙間(かぶり)が均一になる様スペーサーブロックを1m間隔に入れます。コンクリートの圧が掛かるため、鉄筋が下がるので、打設時は注意すべきであります。

基礎の構造は、地盤の長期許容応力度に応じて布基礎、ベタ基礎のいずれかに分けられますが最近ではベタ基礎が多いようです。

ベタ基礎の場合、基礎底盤や立ち上げ面に水抜き孔を設置して雨水等のはけ口を設ける必要があります。

工事中雨が降った場合はプール状態になり水が中々抜けないので必ず設けます。基礎の側面の水抜き穴はふさいで処理をします。シロアリの侵入口になるので要注意ですね。

アーベルホーム園畠建設は静岡県静岡市葵区を中心に、大工の棟梁が自ら選んだ自然素材をふんだんに使い、一棟一棟真心込めた健康木造住宅を建てる建築工務店です。
主な施工エリア:静岡市(葵区・清水区・駿河区)・藤枝市・焼津市・島田市 ほか
>アーベルホーム園畠建設

アーベルホーム園畠建設

アーベルホーム園畠建設ではご家族の健康を第一に考え、こだわりぬいた自然素材と大工棟梁園畠の技で一棟一棟丹精を込めて大切に建てています。『頑丈で健康な家』が当社の特徴です。
新築の注文住宅はもちろん、自然素材を使ったリフォーム・リノベーション、無垢の木の知識、住まうご家族の健康、とりわけ子供たちの健康への願い…ホームページだけではとても伝えきれません。
まずは一度、フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お電話でのご質問もいつでも大歓迎です。

CTR IMG