チョット広め1.25坪のタイル浴室、ユニット浴室にリフォーム・・・その④
タイル浴室、~ユニットバスに完成した浴室内 既存タイル壁、解体撤去に1日を要し浴室内の給排水の移動と既存の配管の点検を行いました。経年と既存の配管が鉄 […]
タイル浴室、~ユニットバスに完成した浴室内 既存タイル壁、解体撤去に1日を要し浴室内の給排水の移動と既存の配管の点検を行いました。経年と既存の配管が鉄 […]
洗面壁撤去後、羊毛断熱材を隙間なく入れた工事中の写真 リフォームして気が付いたりビックリする事はよくあります。 たとえば既存の壁に入っているはずの断熱 […]
☆背もたれ、腰かけ部分を補強して完成したベンチ椅子 庭の角に放置されていたベンチ椅子。無残にも背もたれ,椅子に使われていた部分の木材(板)が腐り鋳物の […]
解体後の浴室内、断熱材、ボード壁を張った状況 タイル壁解体後、浴室内からの水漏れの有無、土台、間柱の腐りなどを細かく確認しました。幸いにタイルの割れが […]
解体前、既存浴室内、サッシはガラス1枚の単体 1.25坪のちょっと広めの浴室内。窓が大きくガラスも透明で坪庭の大和張りの板塀が目隠しになっている。洗面 […]
床下のカビ・白アリの侵入対策・食害対策に効果有り 住宅の快適化により最近では高気密高断熱の家が多くなりました。室内の気温はもとより床下も換気不足によっ […]
上棟後の床、捨て貼り状況‥弊社の施工方法より 最近では上棟前に、1階床の捨て貼り合板を張ってしまうリスクを背負った家づくりが多くなってきている様に思い […]
上から見た1階床組 木炭塗料を塗った土台大引き 根太 弊社の土台据え後の上棟風景、弊社は上棟前の床張り施工は行いません。したがって上棟当日土台の上に足 […]
2階の窓に可動ルーバーの取り付け依頼 2階の窓に日除けを兼ねた目隠しになる物を付けてほしいが何かありませんか?と言う葵区のお客様からの電話依頼がありま […]
上棟時の2階部分骨組み、金物締め4寸の骨太構造 弊社が建てる家の床構造、3尺角に組まれた2階床構造の骨組み上棟時の様子です。通常一般的に施工されている […]
上棟後の基礎、土台、柱への木炭ヘルスコ塗布状況 基礎工事が終わると次のステップ、木工事に進んで行きます。木工事の最初の取り掛かりが土台据えです。建物の […]
木炭塗料、のメリットを最大限に活用。S様邸現場より 基礎工事が終わると次のステップ、木工事に進んで行きます。木工事の最初の取り掛かりが土台据えです。建 […]